Question & AnswerQ&A
- 配属先はどのように決まりますか?
- 希望される働き方は応募時に確認します。
希望する働き方を相談、適正や分野を加味し配属先を決定します。入社後もご自身のライフスタイルに合わせて変更することも可能ですよ! - 実家から出たくないのですが…
- 職種によって転勤ありと、エリア限定勤務があります。
総合職は、全国転勤ありとなります。
総合職以外の職種はエリア限定勤務をお選びいただけます。
エリア限定勤務の場合でも、必ずしもご実家から通えるとは限りません。(マイカー通勤が便利です!)
ご自身の希望に合わせて職種を選択してくださいね! - 転勤はある?
- 総合職は、全国営業オフィスへの転勤、将来的には海外拠点への転勤の可能性もあります。
総合職以外の職種は、エリア限定勤務となりますが、エリア内の配属先の異動はあります。ご希望に合わせてお選びいただけますので、ライフスタイルに合わせて選択してください。
職種のチェンジも状況に合わせてご相談いただけますよ。 - 有給取得はいつからですか?
- 初年度は、入社6ヶ月後に10日の有給休暇が付与されます。
2019 年から、対象者は1年以内に5日間の有給休暇を取得することが義務付けられています。
入社してから6ヶ月以上継続して勤務し、全労働日の8 割以上の勤務した方へ勤務年数に応じて付与されますよ。 - 社宅に入居できる条件は?
- 就業規則によって、通勤が困難な場合、会社が契約する社宅に入居していただけます。
自宅からの通勤が難しい場合など、働くために必要な方には、社員社宅(単身用)として、配属先近くのアパート等を会社が用意します。社宅は家具家電付きですが、社宅によって備品が異なりますので、レンタルで揃えることが出来るようフォローいたします。(家具・家電についてはレンタルでもご利用いただけます。) - 家賃の支払いはどうなる?
- 社宅は会社契約となっています。
会社にて契約手続きを行い、毎月の給与から控除します。ご本人の支払い手続きの必要はございませんので、ご安心ください。光熱費(電気・ガス・水道)のみお手続きください。 - 引っ越しの手続きはどうしたらいいですか?
- 引っ越し業者を会社が手配いたします。費用は一部会社にて負担いたします。
※単身用パック程度 - 学歴・経験は問われますか?
- 総合職の募集要件は大卒以上となります。
学歴・経験・希望職種に合わせた研修・フォロー体制が整っています。
入社後は、社会人基礎研修、ビジネスマナー、社内規定などを含めた3~6日間の研修があります。定期的にキャリア面談もありますので、安心してご応募ください。 - 自動車運転免許は持っていないとダメですか?
- 通勤時や業務上、自動車の運転が必要になることがあります。
交通手段や行動範囲が広がると、視野やキャリアも広がりますよ!
他にも心配なことや分からないことが
ありましたら
お気軽にご質問ください。